- 2021年12月4日
- 2022年1月13日
ジェンダーギャップを解消するためには
はじめに ジェンダーギャップ指数という単語をご存知ですか?男女の格差を測る指標の一つで、SDGs5の「男女平等を実現しよう」にも掲げられています。今回は、世界のジェンダー格差の現状から、先進国最下位である日本の現状、そしてそれを解決するためのアクション例を紹介していきます。 何気なく生活している中にも、反省すべき男女差別が隠されています。 ジェンダーギャップ指数とは 世界経済フォーラムが毎年発表し […]
はじめに ジェンダーギャップ指数という単語をご存知ですか?男女の格差を測る指標の一つで、SDGs5の「男女平等を実現しよう」にも掲げられています。今回は、世界のジェンダー格差の現状から、先進国最下位である日本の現状、そしてそれを解決するためのアクション例を紹介していきます。 何気なく生活している中にも、反省すべき男女差別が隠されています。 ジェンダーギャップ指数とは 世界経済フォーラムが毎年発表し […]
最近、環境に優しい生活をする人が増えています。 エコに興味はあるが、 何をすべきか分からずに困ってしまう事はありませんか。 「森や海を守る」と聞くとすごく大変そうに思えますよね。しかし、毎日の家事を少し変えるだけで環境に優しい生活を始められるんです。 なぜなら、毎日の食器洗いが海を汚す大きな原因になっているから。 と言われても「どうして食器洗いで海が汚れるの?」「環境に優しい食器洗いとは何?」と疑 […]
最近よく目にするようになったSDGsという言葉。環境問題や気候変動の深刻さがささやかれ、将来の生活や子どもたちの未来に不安を覚えている主婦の方も多いのではないでしょうか。 SDGsはそんな将来の暮らしを豊かに過ごすためのツールであることはわかるんだけど、なにから始めればいいのかわからないという人も。そこで誰でもすぐに始められるSDGsのワンアクションを紹介していきましょう。 そもそもSDGsとはど […]
プチプラでお洒落な無印良品ですが、実はSDGsの貢献にも力を入れています。 みなさんはご存知でしたか? 最近よく聞くSDGsに興味はあるけれど、「環境に優しい商品は高そう」となかなか一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。 しかし無印良品だと、環境に優しい商品をプチプラで購入可能。環境にもお財布にも優しいのは嬉しいですよね。 今回は、買って着るだけでSDGsへの貢献になる「無印良品オーガニ […]