物価の高騰が止まらない小麦粉。家計の救世主として注目されているのが米粉です。
実は米粉はSDGsの観点からもメリットが大きいと期待されています。
この記事では米粉の特徴や食べるメリットを解説します。また米粉のパンケーキやクッキーなど米粉商品もまとめました。
米粉が注目される理由を紐解いていきましょう。
どうして、米粉が注目されているのか
米粉が注目されている理由の一つが、小麦粉の価格高騰です。消費者物価指数でみても、5年連続価格は上昇しており、2022年度は1990年以降最高価格を記録しました。
そのため、米粉を小麦粉の代替品として活用する事例が増えています。
そもそも、米粉とは、米を粉砕したもの。日本における米の食料自給率は97%で、一方の小麦粉は16%です。8割以上を輸入に頼っている小麦粉は、国際情勢の影響を受けやすく価格や供給量が変動しやすくなります。けれども、国内生産できる米粉の方は安定した価格が期待できるといえるでしょう。
出典:消費者物価指数(CPI)
出典:農林水産省|その1:食料自給率って何?
米粉と小麦粉の特徴や栄養成分の違い
では、米粉と小麦粉ではどのような違いがあるのでしょうか。
調理の面でいうと、小麦粉の方が生地が膨らみやすいため、パンや菓子作りに多用されています。米粉の生地は膨らみづらいという声もありますが、モチっとした食感を味わえるのが魅力です。
また米粉は小麦粉に含まれるグルテンが含まれていません。グルテンフリーという点でも人気が高くなっています。
栄養成分の違いは以下の通りです。可食部 100 g当たりの数値でまとめました。
米粉 | 小麦粉 | |
エネルギー | 359kcal | 349kcal |
たんぱく質 | 6.0g | 8.3g |
脂質 | 0.7g | 1.5g |
炭水化物 | 81.7g | 80.3g |
食物繊維 | 0.6g | 2.5g |
引用:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年|米粉
引用:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年|小麦粉
以上の表を見比べると、米粉は小麦粉より低脂質です。
米粉のメリット
続いては、米粉を取り入れるメリットをみていきましょう。SDGsの視点をプラスしてまとめました。
①日本の食料自給率アップにつながる
米粉の需要が増えると、日本の食料自給率の増加が期待できます。国産の米粉パンを1人1ヶ月3こ食べると、食料自給率が1%アップするとも言われています。
日本の食料自給率は世界的に見ても最低水準です。
- 日本:38%
- カナダ:266%
- オーストラリア:200%
- アメリカ:132%
- フランス125%
- ドイツ86%
- イギリス65%
- イタリア60%
- スイス51%
引用:農林水産省
日本政府は令和12(2030)年度までに食料支給率を45%まで引き上げることを目標に掲げています。目標達成のためには、生産と消費の両方から取り組むことが欠かせません。
米の食料自給率はほぼ100%ではありますが、昭和37年度をピークに減少傾向にあります。ピーク時の消費量は118kgだったのに対して。令和2年度にはその半分以下の50.7kgまで落ちています。
主食用の米が減少する中で、米粉としての需要拡大が期待されているのです。
②安定した食糧生産につながる
輸入に頼りすぎると、異常気象や社会情勢の影響を受けて、物価変動や食料不足に陥る危険性が高まります。国内における食料自給率が上がることは、安定した食糧生産につながるといえます。
さらに2050年には爆発的な人口増加のため、世界規模の食料不足が懸念されているのをご存知でしょうか。2022年11月に世界人口は80億人を突破しました。このままのペースで計算すると、2050年には97億人まで増加すると推測されているのです。
人口増加により、食料の需要量も大幅にアップすると見込まれています。2010年と比較すると、2050年には1.7倍の食料が必要。特に畜産物と穀物の増加が著しいと示唆されていま
す。とうもろこしなどの穀物は家畜の飼料として使われるため、より穀物の生産が重視されているのです。
出典:国連広報センター|人口構成の変化
出典:農林水産省|2050年における世界の食料需給見通し(PDF)
③ヘルシーな食生活につながる
米粉が原料のパンや麺はもちもち食感を、天ぷらや唐揚げを米粉で揚げると、サクサク感を楽しめます。さらにグルテンフリーの穀物として人気を集める米粉は、ヘルシーな食生活の実現が期待できます。
油の吸収率は小麦粉が38%に対して米粉は21%。油の吸収率が抑えられます。また健康的な生活に欠かせないアミノ酸のバランスも優れています。
米粉は健康面で見てもメリットが大きいといえるでしょう。
出典:農林水産省(PDF)
米粉のおすすめ商品
では、米粉を使用した商品はどのようなものがあるのでしょうか。
米粉のパンケーキ
自宅とお店それぞれで楽しめるものを紹介します。
金芽米の米粉パンケーキミックス
「金芽米の米粉パンケーキミックス」は、小麦粉を一切使っていないグルテンフリーのホットケーキミックスです。基本のパンケーキやアレンジレシピも紹介されています。
& OIMO TOKYO CAFE 中目黒店
「& OIMO TOKYO CAFE 中目黒店」なら、店内で米粉100%のパンケーキを味わえます。熟成蜜芋スイーツ専門店が手掛けるさつまいも2種のふわふわパンケーキは、グルテンフリーで上白糖不使用。こだわり食材を使ったスイーツが人気です。
米粉のクッキー
ティータイムにピッタリな米粉クッキーをまとめました。
米粉の国
「お口でほどける米粉クッキー 」は、国産米粉100%使用。レシピ開発に2年かけ、ほどけるような理想の食感が誕生しました。
販売元である米粉の国は、「小麦アレルギーの方やグルテン不耐症の方、健康のためにグルテンフリー生活を心がけている方にそして、日本はもちろん世界中の多くの人に”同じ食べものを 笑顔で食べられる幸せを”という価値観」を大切にしながら商品開発に努めています。
クッキー以外の商品も販売しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
BIOKURA
BIOKURAの「米粉クッキー」は、小麦粉だけでなく卵も乳も不使用です。筆者自身も食べましたが、サクフワのやさしい食感と素朴な甘さが魅力的でした。
米粉だけではなく、てんさい糖や米油も国産の原料にこだわっているため、より食料自給率のアップに貢献できるといえるでしょう。
米粉のスコーン
朝食やおやつに食べたくなる米粉のスコーンを紹介します。
RISOGRAN
RISOGRAN の「こだわり米粉スコーン」は、外はサクッと食感を、中はしっとり食感を楽しめます。また見た目や色合いも映えるので、プレゼントやおもてなしにピッタリです。
フリーフロムスタイル
フリーフロムスタイルの「米粉サクサクスコーン」は、牛乳の代わりに豆乳を混ぜて作ったヘルシーなスコーンです。軽い口当たりが人気で、珈琲や紅茶ともよく合います。
米粉のパン
米粉のパンを手軽に買えるパン屋を厳選しました。
PLANTBASED DELI&SWEETS aika
PLANTBASED DELI&SWEETS aikaでは、米粉の蒸しパンやプラントベース、グルテンフリーのスイーツを楽しめます。
子どもから大人までおいしく、楽しく、健康に、持続可能な環境につながる食生活を提案。健康とサステナブルを目指す管理栄養士の思いが詰まっています。
米魂
東京の戸越に店を構える米魂は、米粉専門のパン屋です。メディアにも多数出演しています。
厳選した国産米100%を使用し、原材料にもこだわっています。米粉で作ったとは思えない菓子パンや惣菜パン、シフォンケーキなど、品揃えも豊富です。
MAGOME 八王子店
MAGOMEのパンは、すべて国産米粉を使用したものです。お米は、生産者さんに直接会って買い付けを実施。生産者の思いやこだわりも背負って、おいしい米粉パンを手がけています。
米粉を食べて、日本も自分も元気にしよう
小麦粉の代替品として注目されている米粉は、身体にも社会にも環境にもやさしい食材だとわかりました。
ほぼ国産でまかなえる米粉は、国内における持続可能な食糧生産に大きく貢献できるといえるでしょう。
けれども、米粉は割高であるデメリットがあげられます。これを解決するには需要量を増やすことが欠かせません。
私たちにできることは、積極的に米粉を消費することです。料理やお菓子作りに活用したり、米粉の商品を購入したりすることが求められます。食べ慣れない方にとっては抵抗があるかもしれませんが、米粉はクセがなくモチモチサクサク食感を楽しめるのが魅力です。
ぜひ、国産米粉を食べて、未来の日本も自分の身体も元気にしましょう。