節約術の一つとしてポイ活が注目されるようになりました。ポイ活をしている方やしたことがある方も多いのではないでしょうか。
実は、ポイ活の中でもSDGsに貢献できるサービスがあるのです。今回は歩くだけで脱炭素に貢献でき、ポイントもゲットできるサービスを紹介します。
地球にも自分にもやさしいポイ活は必見です。ぜひ最後までお読みください。
徒歩で脱炭素に貢献できる?
脱炭素とは、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることです。「カーボンニュートラル」ともいわれています。
温室効果ガスである二酸化炭素をまったく出さない訳ではありません。排出量と吸収量を同じにして環境へ排出される量をなくすことを意味します。
脱炭素には、環境保全や気候変動対策としての効果が期待されています。2015年にパリ協定が採択され、「脱炭素を実現させよう」という世界共通の目標が掲げられました。
この実現に向けて、日本政府も「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすること」を宣言したのです。けれども、脱炭素は政府だけの力では達成できません。国民一人ひとりの協力が必要です。
とはいえ、難しい行動ばかりではありません。環境省もエコバッグ持参やエアコンの温度設定など身近な行動から変えるように呼びかけています。
移動手段の工夫もその一つ。徒歩で移動するだけでも二酸化炭素の排出を減らせるといわれています。
たとえば、旅客輸送において考えてみましょう。
国土交通省は、各輸送機関から排出される二酸化炭素の排出量を、輸送した人数とその距離をかけた数で割り、単位輸送量あたりの二酸化炭素の平均的な排出量を試算したデータを発表。その数値を多い順に並べると、以下の通りになりました。
- 一位:航空
- 二位:自家乗用車
- 三位:バス
- 四位・鉄道
つまり、ふだんの移動を自動車から鉄道、徒歩や自転車へ変えるだけで脱炭素に貢献できるのです。これはSDGsの目標「13.気候変動に具体的な対策を」につながります。少し時間に余裕があるときに、移動手段をエコな方法にすることなら簡単にできそうと感じる方も多いのではないでしょうか。
脱炭素について詳しく知りたい方はこちら
カーボンニュートラルとは、いったいどのようなことなのでしょうか。菅総理は2020年10月に行った所信表明演説で、日本の温室効果ガスの排出量を2050年までに実質的にゼロとするカーボンニュートラル、すなわち脱炭素社会を目指すことを宣言しま[…]
徒歩でSDGsへ貢献するメリット!
「環境にやさしい」とはいえ、徒歩や鉄道は面倒だと感じる方もいるかもしれません。しかし、最近ではエコな移動をすることでポイントが貯まるサービスが増えています。SDGsなポイ活としてもメディアからも注目されているのです。歩く距離や移動手段によってポイントが貯まるので楽しく続けられます。
今回は、万歩計とポイ活をかけ合わせたサービスを通してSDGsへ貢献するメリットをまとめました。
メリット1:健康管理ができる
健康的な生活を送れるのが大きなメリットといえるでしょう。
厚生労働省も健康維持のために「一日一万歩」を推奨しています。歩くことを増加させることにより、生活習慣病の発症の数%減少が期待できるともいわれているそうです。
地球環境だけではなく自分の健康を守れます。SDGs目標「3.すべての人に健康と福祉を」に貢献できるともいえるでしょう。
メリット2:お得な特典がある
継続するほどお得な特典があるのもうれしいポイントです。ポイントが何と交換できるかはサービスによって異なりますが、利用者が喜ぶプレゼントが多くみられます。
例えば、
- コンビニ商品
- コーヒーやお酒などのドリンク
- お取り寄せの割引
などと引き換えることが可能です。
スマートフォンにアプリを入れて歩くだけで、お得な商品やサービスを受け取れるのはうれしいですよね。地球にも家計にもやさしいサービスといえるでしょう。
メリット3:楽しく続けられる
あまりSDGsに興味をもてなくても楽しく続けられます。
移動距離や歩数が数字で管理できるため、自分の努力が見える化できます。励ましのメッセージが届いたり、レベルアップ制度があったりするため、前向きな気持ちで徒歩移動を楽しめるのです。
- 運動が苦手な方
- なかなか続けられない方
- SDGsについてまだよく分からない方
でも気軽に始められるのではないでしょうか。
おすすめのSDGsなポイ活4選
では、どのようなサービスやアプリを利用すればいいのでしょうか。環境も自分も喜ぶおすすめのポイ活をみていきましょう。サービスごとの特徴について以下にまとめました。
①トリマ
トリマは移動するだけポイントが貯まるアプリです。エコな要素よりもポイ活の要素が強いといえるでしょう。
貯め方もさまざまな方法があります。
- 移動する
- アンケート
- ゲームやクイズ
- 買い物
- ガチャやスロット
また選べる交換先も多いのも魅力です。現金やポイント、商品引換券など自分のライフスタイルに合ったものを選べます。
②マイルズ
マイルズは世界中のすべての移動でマイルが貯まるアプリです。アメリカのシリコンバレーで開発されました。
どの移動手段でも加算されますが、よりエコな手段の方がマイルが貯まりやすい仕組みになっています。
- 徒歩やランニングは10倍
- 自転車は5倍
- バスや電車、スキーは3倍
貯めたマイルは無料コーヒー、Amazonギフトカードやサンリオグッズなどへ交換できます。 また森林保護や動物保護など支援団体へ寄付することも可能です。より社会貢献を意識して取り組めるのが魅力といえるでしょう。
③GreenPonta
GreenPontaはSDGsへの貢献に特化したアプリです。地球にやさしい行動をするほど、ポンタポイントが貯まります。
目標歩数を歩くとスコアが獲得できます。表示画面には「利用者みんなが今月何歩歩いたのか」「歩いた距離は地球何個分になるのか」が記載されているため、より環境保護を意識して取り組めるのが特徴です。
さらに、
- SDGsに関する記事を読む
- エコな行動することを宣言する
- クイズに答える
など、歩く以外の行動をしてもスコアがもらえます。学び、行動し、楽しむことで得できるので無理なく続けられるのではないでしょうか。
SDGsについてもっと知りたい方には一番おすすめのアプリです。
④スギサポwallk
スギサポwallkは、スギ薬局が運営するアプリです。歩いてポイントを貯めると、スギ薬局で景品と交換できます。
歩いて脱炭素に貢献できるだけではなく、ヘルスケアもできるのです。
- 歩数の推移をグラフで確認できる
- 歩いた距離における消費カロリーを計測
健康管理をより重視したい方やスギ薬局を利用する方におすすめです。
おわりに
SDGsなポイ活をみてみると、それぞれの企業が楽しくエコな移動を続けられるように工夫をしていることが分かりました。
「環境にやさしいことをしたい」という気持ちはあるけれど、なかなか始められない方でも簡単に始められます。また「社会貢献はハードルが高い」「SDGsについてあまり知らない」という方でも歩くという行動なら自分にもできそうと感じるのではないでしょうか。
「15分歩く」と考える小さな行動かもしれません。しかし、それを何十年も続けたり、何万人もが実践したりすると、大量の温室効果ガスを削減できるのです。
またポイ活もセットになっているため、利用者も得する仕組みなのは大きな魅力といえます。地球温暖化を少しでも止めるために、SDGsなポイ活をぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか。