YEAR

2024年

  • 2024年9月7日

宇宙から地球を守るJAXAの役割

JAXAとは、正式名称を宇宙航空研究開発機構といい、日本政府全体の宇宙開発利用を技術で支える中核的実施機関と位置づけられていて、宇宙分野の基礎研究から開発・利用に至るまでの事業を一貫して行っています。 創設から10年の節目となる2013年に、経営理念を「宇宙と空を活かし、安全で豊かな社会を実現する」と定め、コーポレートスローガンに「Explore (探求)」と「Realize (果たす)という二つ […]

  • 2024年9月1日
  • 2024年9月1日

無印良品のインフラゼロハウス

人間が生活していくうえで、インフラは欠かせないものです。 上下水道、電気、ガス、そして現代においてはインターネット環境がないと、日常生活を送ることは非常に難しくなるでしょう。 しかし、無印良品が開発した「インフラゼロハウス」は、このようなインフラが整っていない場所であっても、何一つ不自由なく生活することができます。 このインフラゼロハウス・MUJI HOUSEとは、どのようなものなのでしょうか? […]

  • 2024年8月26日

食品スーパー「ライフ」SDGsの取り組み

ライフは、近畿圏と首都圏の二大商圏において、2023年4月末現在300店舗を展開しているスーパーマーケットです。 食料品を中心に販売していますが、衣料品の販売にも力を入れていて、普段着を中心としたオリジナル服飾商品も展開しています。 また、近年ではドラッグストアとの競争も視野に入れ、衣料品や日用品の品ぞろえも充実させています。 ライフという店名は、スーパーはモノを売るだけではなく生活を提案する産業 […]

  • 2024年8月18日

ハウステンボス・「1000年の街」実現のための設備の秘密

長崎県佐世保市に位置するテーマパーク、「ハウステンボス」。 このテーマパークの前身は、同じ長崎県内にあった「長崎オランダ村」です。 ハウステンボスはオランダの街並みを再現し、ヨーロッパ全体をテーマとしていて、東京ディズニーリゾートの1.5倍の敷地面積があります。 多くのドラマや映画、CMのロケ地としても有名ですが、現在に至るまで何度かの経営危機に直面し、経営母体の変更が行われました。 このようなハ […]

  • 2024年8月3日

ペットボトルの水平リサイクル

ペットボトルのリサイクルは、以前から行われてきました。 リサイクルされるペットボトルは、従来まで食品トレイや卵のパック、包装フィルムやセロテープなどさまざまな形に生まれ変わってきました。 一部のペットボトルはワークウエアや肌着としてリサイクルされるものもありますが、そのほとんどは使用後にすぐ廃棄されるものへとリサイクルされます。 そこで考え出されたのが、ペットボトルの水平リサイクルです。 ペットボ […]

  • 2024年7月30日

モディ首相が尽力するインドの経済成長がSDGsに及ぼす影響とは

2024年にインドで総選挙が行われ、ナレンドラ・モディ首相(73)の就任式が、首都のニューデリーで6月9日に行われました。 連続3期目となる長期政権のスタートです。 モディ氏は壮大な式典の中で「憲法と法に従い、あらゆる人に対し、ひいきも悪意もなく、正しい行いをする」と誓いました。 貧しい幼少期を過ごし、自身も紅茶を売って家計を助けていたモディ首相。 彼が首相にまで上り詰め、三期にわたる長期政権を実 […]

  • 2024年7月21日

二酸化炭素が海の生物の多様性を損なう?~海洋酸性化とは~

地球の約70%を占めている海。 人間の経済活動などで発生する二酸化炭素は、この海にも大きな影響を与えています。 近年ではこの二酸化炭素によって、サンゴやプランクトンなどの海の生態系に影響が及んでおり海のさまざまな生態系や多様性に大きな影響を与えています。 二酸化炭素が海の生物に影響を与える原因は、二酸化炭素が水中に溶け込み海水のpHを下げ、海水を酸性化させるというものです。 ここでは、海水酸性化が […]

  • 2024年7月13日

バイオマスが自然を破壊する?~本当のクリーンエネルギーとは~

バイオマスとは、本来「動植物から生まれた、石油などの化石燃料以外の再利用可能な有機性の資源」のことを言います。 主に木材、海藻、生ごみ、紙、動物の死骸や糞尿、プランクトンのことを指します。 バイオマスは化石燃料と異なり、太陽エネルギーを利用して水と二酸化炭素から生物が生成するものなので、持続的に再生可能な資源であるという特徴を持っています。 しかし、このバイオマスエネルギーのうち木質バイオマスを使 […]

  • 2024年7月5日

止まらない海水温上昇・その影響と解決策とは

地球温暖化は現在さらに進み、2023年には国連のアントニオ・グレーデス事務総長はこの状態を「地球沸騰化」と表現しました。 この言葉からもわかるように、地球温暖化防止のための二酸化炭素排出量の削減は、人類にとって最大の課題のひとつであるといえます。 しかし、温暖化が進んでいるのは、地上の気温だけではありません。 海水温の上昇も近年大きな問題となっており、この現象は人類の生活に大きな影響を与えています […]

  • 2024年6月28日

外食の食品ロス削減!お持ち帰りのメリット・デメリットを解説!

外食を楽しんだあと、料理が食べきれなかった経験はありませんか。「もったいないから、お持ち帰りできたらいいのに」と思った方も多いかもしれません。 最近、食品ロス削減につながるため、日本でも食べ残しのお持ち帰りが注目されています。 今回は、食べ残しを持ち帰るメリット・デメリットをくわしく紹介します。お持ち帰り可能な飲食店もまとめました。 残った料理を持ち帰る魅力をみていきましょう。 海外では当たり前? […]