CATEGORY

14. 海の豊かさを守ろう

  • 2022年10月26日
  • 2022年11月9日

秋の味覚・サンマが将来食べられなくなる?~海の豊かさを守ろう~

秋の味覚といえば、さんまを思い浮かべる方も少なくないでしょう。 しかしこのさんま、一昔前までは丸々と脂ののったさんまが廉価で販売されていましたが、近年ではあまり脂がのっていない痩せたものが以前より高価で販売されているケースが多くなってきています。 あの脂ののった大ぶりのさんまは、いったいどこへ行ってしまったのでしょうか? ここでは、さんまから見える海の環境の変化について解説していきます。 さんま漁 […]

  • 2022年10月20日
  • 2023年3月24日

【おすすめ商品厳選】アップサイクルとは?リサイクルとの違いや企業事例を解説!

「アップサイクル」は、SDGsへ貢献する新しいリサイクルの形です。 けれども、「アップサイクルとは?」「リサイクルと何が違うの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 この記事では、SDGsの視点からアップサイクルを解説します。さらに、最新の企業事例やアップサイクルされた食べ物や商品も紹介しています。ぜひ最後までお読みください。 アップサイクルとは? アップサイクルとは、廃棄物を元のものより […]

  • 2022年9月14日

【解説】ファミリーマートが取り組むSDGsとは?

「あなたと、コンビに、ファミリーマート」というキャッチコピーで有名なファミリーマート。最近、SDGsに貢献した活動に注目が集まっています。 とはいうものの、どんな活動をしているのかと疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 この記事では、ファミリーマートのサステナビリティについてたっぷり紹介します。 環境保護だけではなく、貧困や飢餓、教育や多様性における問題解決に取り組んだ事例を知ることができます […]

  • 2022年6月30日

海の豊かさを守ろう・海洋資源をどう守るか

SDGsの14番目の目標「海の豊かさを守ろう」の中には、海洋資源を守ることにより食卓から魚類が消えることを防ぐこと以外にも、小規模な漁業従事者の利益を損なわないようにするという狙いがあります。 ここでは海洋資源の枯渇の理由と、私たちにもできる海洋資源を守るための取り組みについて解説していきます。 問題は過剰漁業 海洋資源の減少の大きな原因のひとつに、過剰漁業があります。 過剰漁業とは、海で繁殖し再 […]

  • 2022年5月29日

改正プラスチック法とは~海の豊かさを守るために~

プラスチックは自然に分解されることがないため誤った方法で廃棄されたプラスチックごみが海に流れ出し、海洋汚染の原因となっています。 それ以外にもプラスチックごみによる環境破壊にはさまざまなものがあり、これらを防止するために改正プラスチック法(プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律)が、2021年6月に公布され、2022年4月1日より施行されました。 ここでは、改正された新しいプラスチック法に […]

  • 2022年5月6日
  • 2023年3月24日

スマート農業がSDGsに貢献する?日本の企業事例を紹介!

日本の農業の救世主とも言われる「スマート農業」。 実は、スマート農業はSDGsに貢献すると言われています。 けれども、「どうして スマート農業がSDGsに貢献するのか」「そもそも、スマート農業とは?」「企業の事例が知りたい」と思う方も多いのではないでしょうか。 この記事では、スマート農業についてわかりやすい言葉で解説しています。さらに日本企業の事例もたっぷり紹介します。 最後まで読めば、スマート農 […]

  • 2022年3月20日

海の豊かさを守ろう・香川県の取り組み

香川県は日本の四国地方に位置する県で、日本の47都道府県の中で総面積が一番小さな県として有名です。 しかし、人口密度は令和元年10月1日の時点では全国で11位となっており、比較的ゆったりしているので、持ち家比率も高く一人当たりの延べ床面積も広い傾向にあります。 県都である松山市は、瀬戸の都とも呼ばれており企業の支店や国の出先機関も多く、四国の拠点都市となっています。 松山市には多くの大型小売店や飲 […]

  • 2022年3月13日

海の豊かさを守るために・プラスチック問題への取り組み

皆さんは海に行ったとき、波打ち際に打ち上げられたプラスチックのごみを見たことはありませんか? 今このプラスチックごみが、海の環境や生態系、沿岸に暮らす人々の生活に大きな影響を与えています。 安価に製造することができ、さまざまなものを入れるために利用されているプラスチックの生産量は1950年代比較すると、約200倍に増えています。 そしてプラスチックは、紙袋や木でできた割りばしなどのように自然に分解 […]

  • 2022年3月6日

トップバリューの取り組み・海の豊かさを守ろう

SDGsの14番目の目標は、「海の豊かさを守ろう」です。 この「海の豊かさを守ろう」ということは、海洋資源やその魚が住む海の環境を美しく保つということです。 近年では乱獲による海洋資源の減少や、人間が出すごみや排水による海の汚染が深刻化しています。 このままでは、将来食卓に魚が上る頻度が減少する、またはなくなってしまう恐れもあります。 そのような事態を避けるために、さまざまな企業が取り組みを始めて […]

  • 2022年2月16日

歯磨き粉も脱プラ時代!欧米で人気のタブレット歯磨きの真価

できるだけゴミの量を減らし、廃棄物ゼロを目指す活動「ゼロウェイスト」。欧米諸国の美容業界やパーソナルケア業界では、環境負荷の高いプラスチック容器を使わないプロダクトが続々登場している。 ここでは「SDGs目標12:つくる責任 つかう責任」について、毎日の生活に欠かせない衛生用品のひとつである歯磨き粉にフォーカスしながら、海外のサスティナブルなオーラルケア事情を紹介する。 チューブ歯磨き粉のごみは年 […]